無呼吸症候群検査について。

文字サイズの変更

  • 小
  • 中
  • 大
HOME > 各種検査・健診・手術 > 無呼吸症候群検査

各種検査・健診・手術

無呼吸症候群検査

睡眠時無呼吸症候群ってどんな病気?

睡眠中に無呼吸(10秒以上呼吸が止まってしまう)を繰り返す病気の総称。

  • 夜中に目が覚める
  • 夜間の頻尿
  • 起床時に頭痛・頭重感・起床時の爽快感の欠如
  • 日中の居眠り・記憶力や集中力の低下

なぜ、無呼吸になるのでしようか?

  • 一般的には、体重が増加すると(肥満)、舌根部や軟口蓋が気道へ 落ち込み、気道が狭くなったり塞がったりする。
  • 肥満以外に顎が小さい方、扁桃の大きい方、猪首(短くて太い首)にも みられる。

合併症として

  • 高血庄、不整脈
  • 糖尿病 「日中の居眠り事故」
  • 脳血管障害
  • メタボリック症候群

検査はどのように行うのですか?

  1. 日中どの程度眠くなるか質問するエプワースの眠気尺度
    <睡眠時無呼吸症候群が疑われる場合>
  2. 簡易診断装置を用いた検査(自宅でも行うことが可能)
    <強く疑われる場合>
  3. 入院の上ポリソムノグラフィ(PGS)という精密検査

治療について

鼻マスク式持続陽圧呼吸を用いて治療を行います。

塞がった気道に空気を送り込んで、気道を押し広げて喉の塞がりを防ぐことによって、睡眠時の無呼吸低呼吸を予防する治療法です。

東京蒲田病院での取り組み

外来もしくは入院中に随時簡易診断装置による検査を行い、精査の必要があると判断した 患者さんには1泊2日の入院でポリソムノグラフィー(PSG)による精密検査を施行します。

鼻マスク式持続陽圧呼吸の適応がある場合は、導入し自宅で治療を継続します。導入後は 外来で毎月診察を行い睡眠時無呼吸症候群の管理だけではなく、様々な動脈硬化促進因子 に対する治療を行います。

前述しましたように、睡眠時無呼吸症候群は様々な病気の原因となります。当院では、ー人でも多くの患者さんに睡眠時無呼吸症候群の正しい知識を持ってもらい、可能なかぎり診断から治療導入までを簡素化したいと考えております。日中の居眠りが多い方や夜間に呼吸停止などがある方は、ぜひ受診していただければ幸いです。


PAGE  TOP